Bibliwoで延々と図書館対応してて思ったこと

  • 図書館のWebサイトは作っておいて欲しい。
  • Webから蔵書検索ができていて欲しい。
  • ISBNで蔵書検索ができていて欲しい(できないところは結構多い)。
  • 検索するだけでセッションとか使わないで欲しい。
  • 検索するだけでRefererチェックとか入れないで欲しい。
  • ISBN内に'-'を入れなくても検索できていて欲しい、というかせめて'-'の位置は正規化しておいて欲しい(昔の中野区、渋谷区の図書館は、'-'の位置が書籍によってデタラメで、'-'の位置を何パターンか変えて検索しないといけなかった)。
  • クエリパラメータの順番を変えても動くようにして欲しい(というか順番に依存して作る方が難しくないか。自力でクエリ部を解析してるのか)。
  • 検索結果にGETメソッドでアクセスできていて欲しい(POSTメソッドの方がかなり多い)。
  • 書籍の個別ページにGETメソッドでアクセスできていて欲しい(POSTもかなり多い。要はRESTしてくれ)。
  • 都道府県立図書館からISBNで横断検索できていてほしい(これがあると、図書館の個別対応が非常に楽)。
  • あんまり頻繁にシステムを入れ替えないで欲しい。

ここまで、現在のBibliwoレベルのサービスを実現するために改善して欲しいこと。
これ以上のことを実現する場合、図書館ごとにインタフェースが全然違うことが障害になる。例えば、ISBN検索->検索結果解析->書籍ページへのリンク作成、までならなんとかなるものの(最大3ページ分くらいスクレイピングすればいい)、ボタン一発で予約とか、予約待ち状況の表示なんてことはとてもできない。

というかこんなん各自治体が個別にシステムを導入する意味なくない?
高機能なWebAPIを備えた、各自治体に共通のシステムが一つあれば良いのではなかろうか。SalesForceあたりの人がまともなシステム作って各自治体に売り込みに行って欲しい。
図書館行政の独立性とか考えると、中央集権的なシステムの導入は理念にあわないのではないかという気もしなくはないけど。

ただ、書籍に関してはCDやDVDに比べればその状況は圧倒的にマシ。CD等はISBNのようなIDで検索することができないので、Bibliwo相当のサービスが実現できない。JANコード、ASIN、規格品番というIDは存在するものの、複数のサービスを横断して利用できるようなものではない。

世の中には「IDが振られるべきであるにもかかわらず、振られていないもの(振られているけどWebでは使われていないものも含む)」が沢山ある。映画とか、文房具とか。映画にリンクを張りたいとき、どこにリンクすべきか悩んだ経験を持っている人は多いはず。公式サイトって何か違うような気がするし。古い映画だと公式サイトなんか存在しないし。
こういうものにIDを振り、そのIDに影響力を与え、そしてリンク先を自分の所に集約する。こういうことができる隙間はまだまだ沢山あるはず。

まとまってないけどまとめるつもりがないからです。寝ます。歳だから4.5h睡眠を続けるしんどいんだ。

Bibliwoにてスクリプト本体更新 + 図書館スクリプト追加

Bibliwo

オンライン書店から図書館を横断検索するUserscriptであるところのBibliwoのコーナーです。

Amazonの検索結果ページからも図書館検索できるようにしました。
業界?最王手のLibronさんにて対応されているようなので、対応してみました。

図書館スクリプト関係では、以下のようになっています。問題報告して頂いた方、スクリプトを投稿して頂いた方に感謝。

これでスクリプト本体の機能拡張は一段落かなあ?
次はJetpack化とかしてみたいところです。そんなに難しくないと思うんだ。

Google App Engine Log Timezone Adjusterのバグフィクス

http://userscripts.org/scripts/show/47857

このトピックで指摘されたように、月の表示が誤っていたので修正しました。
また、24h表記じゃなくてAM/PM付きの表記にしました。
(投稿されたパッチを取り込んだだけですが)

Bibliwoで武蔵村山市, 東大和市, 立川市, 昭島市, 国分寺市, 国立市をサポートしました

Bibliwoのサイト

Twitterでのサポートリクエストにお応えし、武蔵村山市, 東大和市, 立川市, 昭島市, 国分寺市, 国立市をサポートしました。
次は神奈川県立図書館から横断検索できる公立図書館をサポート対象にしようと思っています。

なんか、最近のblogの更新って変更履歴しか書いてない気がする!

Bibliwoで名古屋市立と岡山県立と千代田区立をサポートしました

Bibliwoのサイト

名古屋市立と岡山県立と千代田区立をサポートしました。

名古屋市立は、同窓会で「名古屋はサポートしないの?」と名古屋市民に言われたため対応しました。
岡山県立はサポートリクエストへの対応です。
千代田区立は私のミスでしばらくの間動いていませんでした。その修正。

Twitterにて東京都下へのサポートリクエストをいただいてますので、そろそろ手をつけようかと思っています(が、GAEのタイムゾーン修正スクリプトに対し丁寧な添削が入っていたので、そっちを先に対応せねば。ねば)。

Windows Media PlayerでのDVD再生で音が出ないのを解決

WMPでDVD再生すると、なぜか音が出なかったのをどうにかしました。

症状

原因

多分、WMPがドルビーデジタル等の小難しいフォーマットで出力を試みていたが、S/PDIFで接続された外部機器側でそのフォーマットを理解できず、無音に陥っていた。

対策

コントロールパネル > サウンド > デジタルオーディオ(S/PDIF)のプロパティ > サポートされている形式 にて、対応されている形式にのみチェックが入るよう修正する。
具体的には、DTS AudioやDolby Digital等の項目一つ一つに対してテスト再生を行い、再生されなかった形式のチェックを外すようにする。

うちの環境の場合、エンコード形式には一つもチェックが付かず、サンプルレートには44.1KHzのみチェックが入りました。

これで再生できたよ!


これを自力で解決できる人がどれだけいるんだろうかとは思いつつも、でも外部機器がどのエンコード形式に対応してるかなんてWindows側は知る方法がないだろうし、デフォルトでDolbyDigital出力を有効にしてしまう気持ちもわからなくはないし。


寝る!